この度、Androidスマートフォン版のアプリにて、新たに遠隔変更履歴の機能を公開しましたので、お知らせ致します。
この機能は、遠隔制御及び設定を行った際の内容が、履歴として見ることができるようになっております。
操作等の詳細につきましては、以下に記載しておりますので、ご確認ください。
今後とも引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い致します。
この度、Androidスマートフォン版のアプリにて、新たに遠隔変更履歴の機能を公開しましたので、お知らせ致します。
この機能は、遠隔制御及び設定を行った際の内容が、履歴として見ることができるようになっております。
操作等の詳細につきましては、以下に記載しておりますので、ご確認ください。
今後とも引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い致します。
平素より、やくも水神をご利用いただき有難うございます。
この度、中継ポンプ・マンホールポンプ施設での不明水解析機能を追加いたしましたので、ご報告いたします。
なお、本機能は施設に雨量計が有るか無しかに関わらず、やくも水神で監視中の全ての中継ポンプ・マンホールポンプ施設でご利用いただけます。
この機能追加により、以下の項目が追加になりました。
なお、「晴天時平均流量」とは、降雨の無かった日の月間での流量の平均値、「雨天時平均流量」とは降雨のあった日(0.1mm/日以上)の月間での流量の平均値です。
また、「雨天時流量増加率」とは、晴天の日に比べて、降雨のあった日の流量がどれだけ増加しているかを%で示します。
中継ポンプ・マンホールポンプ施設の課題の一つである不明水対策にご活用いただければ幸いです。
なお、月報ダウンロードファイル(PDF)への上記機能の反映は、12月中旬までのところでの公開を予定しております。
今後とも、やくも水神をよろしくお願いいたします。
この度、WEB側の水神におきまして、地図上に区域を設定・表示する機能の追加を行いましたのでお知らせ致します。
今回より、管路情報の設定・表示機能と同様の操作により、上水道の配水区域や地区など任意の区域を地図上に設定して表示できるようになっております。
この機能につきまして、以下に説明を記載しておりますので、ご確認ください。
区域表示機能のお知らせ
今後とも引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い致します。
この度、G水神のPC・iPhoneアプリ・iPadアプリにおきまして、マップ上への降水量分布表示機能の追加を行いましたのでお知らせ致します。
この度の機能追加により、G水神の地図上へ全国の降水量分布が表示されるようになりました。
更新間隔は10分で、PC、iPadアプリでは自動更新、iPhoneアプリでは地図画面を開いた時に最新の降水量情報を表示します(*1)。
なお、降水量には雨・雪のいずれも含みます。ただし雨か雪かの判別は現状ではできません。
また降水量分布は、各点が
となります。
そして、これに合わせて水神データセンターに蓄積したリアルタイム降水情報による機器の遠隔制御機能もリリースいたしました。
特定の地域で降雨があるときに制御ON、または逆に降雨の無い時に制御ONのような自動遠隔制御を、雨量計を購入することなく実現可能です。詳しくは営業担当者までお問い合わせください。
Androidスマートフォン、タブレットへの同様の機能追加も近日行います。暫くお待ちください。
*1)
ただしPCではGoogleマップのズームレベルによっては表示されない場合がありますのでご注意ください。現在の表示対象ズームレベルは5〜13です。表示対象外のズームレベルでは、降水量の凡例表示付近にメッセージが表示されます。
鳥取県中部を中心とした地震で被害を受けられました皆様に謹んで御見舞申し上げますとともにライフラインの寸断が続いている自治体におかれましては、早期の復旧をお祈り申し上げます。
「シートシャッター門番」で工場等の空間価値創造、「やくも水神」で水インフラ事業に携わっております当社も、より安心・安全・安定したシステムの運用とサポートに努めて参りますので、ご協力とご理解を宜しくお願い申し上げます。
また、隣接県の当社工場は地震の影響は少なく、事業並びに提供サービスへの影響は発生しておりません。
現在ご注文頂いております製品の出荷は予定通り進めておりますのでご安心ください。
余震等、今後の動向を注視し、安全を第一に業務に努めてまいります。
代表取締役 小松昭夫
水神事業部一同
門番事業部一同