積雪の深さ・降雪量のマップ上への表示機能を追加しました


平素より「やくも水神」をご利用いただきありがとうございます。

「積雪の深さ・降雪量のマップ上への表示機能」についてご案内します。

本機能は、PC版のG水神のマップ上に、積雪の深さ・降雪量を表示する機能です。
各用語の意味は

  • 積雪の深さ: 積もった雪の深さ
  •  

  • 降雪量: 1時間の間に新たに積もった雪の量

となります。
 

例として、10cm積もってるところに、次の1時間で雪が降らなかった場合(そして溶けなかった場合)、
積雪の深さは10cm で変わらず、降雪量は0cm となります。

  • 積雪深、降雪量ともに、6時間先までの1時間おきの予測も表示できます。
  •  

  • 元になっているデータは、気象庁が配信する「解析積雪深・解析降雪量、降雪短時間予報」です。
  •  

  • 更新周期は1時間です。
  •  

  • 毎時15分ごろに配信され、水神サーバー上で画像を生成したのちに画面に反映されます。
  •  

  • データは5km四方の格子データとして配信されますので、マップ上の画像も5mk格子となります。降水量は250m格子ですので、それに比べるとやや荒くなります。
  •  

  • このデータは、降水量、気温、日射量等をもとに、気象庁のスーパーコンピュータで新たに積もる雪の量、とける雪の量、時間の経過により積雪が沈み込む深さ等を計算することで算出された数値です。
  •  

  • 除雪車や人による雪かき、強風による雪の吹き飛ばし、消雪装置による消雪等の影響は考慮されません。あくまで計算結果としての積雪深・降雪量となります。

 
気象庁: 解析積雪深・解析降雪量、降雪短時間予報
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/snow.html

また、本機能の元になっているデータは、気象庁の以下のサイトで提供されているものと同じです。
https://www.jma.go.jp/bosai/snow/#zoom:5/lat:42.553080/lon:138.999023/colordepth:deep/elements:snowd

主に消雪施設での遠隔操作時の参照データとして提供します。本機能により、各エリアで現在どれくらい雪が積もっているのか、今後どの程度降雪があるのかを視覚的に認識する事が可能となります。

また、上下水道等においても雪の多い現場の積雪量、今後の降雪量が当日の現場作業等の計画に役立つものと期待しています。

今後とも、やくも水神をよろしくお願いいたします。